CRF250Lタイヤ交換【ミシュラン TRACKER】

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

当店、販売スタッフ『赤ゴリさん』CRF250L タイヤ交換しましたョ~
P9170265.JPG
交換前の古いタイヤがこちらです
どう見ても…
P9170257.JPG
使いすぎ…
P9170256.JPG
ですよね~。 ダンロップ D603 いいタイヤでした。 お疲れ様でした

次に履くタイヤはこちらです
『ミシュラン TRACKER』
タイヤサイズ
前:80/100-21 51R (純正サイズ  3.00-21 51P)
後:120/90-18 65R (純正サイズ 120/80-18 62P)
  ※前後ともサイズ変更です
P9170267.JPG
ブログのネタとしては最高ですが、在庫してないタイヤなんですね~!(笑)
 同じ銘柄タイヤご希望のお客さまはお手数ですが、ご注文対応となります


そんでもって先に装着した、萌えショットをチラッと!リーク
P9180286.JPG
いやーっカッコいー!ごはん三杯は軽くいけそうなビュー
オフ車の激しめのトゲトゲタイヤは萌え全開です

P9170260.JPG
『赤ゴリさん』が ミシュラン TRACKER にした理由は…
以前は、林道だったり、遠くまでツーリングに行ったりがテーマでしたが

路線変更!
アスファルト上での性能は下がったとしても、
「もっと土の上で楽しく!もっとレーシーに!』
心変わりした様です。

さらに、物欲が沸騰中‼
タイヤを変えたら、ハンドルも変えたいですよね~
『レンサルのツインウォールバーあたりが…』ですって お財布と相談中
P9170264.JPG
タイヤが放つオーラが違う? ブロックが高すぎて凶器になりそう?刺さりそう!
P9170271.JPG
今回はピットスタッフに作業をお願いしている 販売スタッフの『赤ゴリさん』ですが~

私は知っているんです…フフフ

赤ゴリさんが、初めてのチューブタイヤ交換チャレンジした時の話です
チューブを噛んで(パンクさせて)というのは良くある話なんですが

噛んだ回数がなんと「連続 7回」
お店の在庫を全て買い占める事になってました(´;ω;`)ウゥゥ
これを機にタイヤ交換が上手になりました。経験って大事ですよね~
(ばらしてしまった~。赤ゴリさん ごめんなさ~い)


(^^;)タイヤ交換が完成した様ですョ~
P9180279.JPG
ハイシート組んであるし、タイヤのハイトも上がったので、多分おそらく『足はとどかないでしょう』
P9180282.JPG
トゲトゲがかなり激しめ! 一般公道走行オッケーなタイヤですよ
P9180278.JPG

在庫に無いタイヤも お客様の為に スタッフが喜んで試したりする事も(笑) 
(単にスタッフの興味や好奇心ですけど)

ナップス練馬店ではタイヤのお取り寄せでの交換も承っております
タイヤ交換ご相談ください。


PCX(~2017)のタイヤ こんな性能どうでしょう?『ミシュラン シティーグリップ2』

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

通勤でPCXをお乗りの方!
タイヤでお悩みございませんか?
・交差点にあるマンホールが不安
・雨の日 滑りそうで心配
・白線を避ける様に走っている
P9080182.JPG

≪数量限定≫
ミシュラン
シティーグリップ2 前後セットタイヤ
PCX(~2017)サイズ 
90/90-14、 100/90-14
14,278円(税込)
※ブログ内の価格は2021年9月時点の価格となります

P9080183.JPG

すでに、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが~
『あらゆる路面で安心感を追求』
シティーグリップは雨に強いタイヤとして人気のシリーズです

シティーグリップを通勤で使用している当店スタッフの感想は 
「以前使っていたタイヤとは全然違う!雨の日なかなかの安心感!」
もう少しお手頃なタイヤもありますが、ご予算が許すならばオススメです!との事です

P9080184.JPG

ピットスタッフに言われて『はっ』と、気が付きました
『M+S』 (マッドとスノーの頭文字)
とタイヤに表記されているんですっ!

四輪で最近話題のオールシーズンタイヤも『M+S』の表示があるんです

オールシーズンタイヤ(四輪のタイヤ)とは…
晴天も雨も一定の性能を発揮して、雪が降ってもあわてないで済むタイヤ(スタッドレス等のようにチェーン規制は適応しない)
本格的なスタッドレスを履く程雪も降らないし、でももし雪がふった時どうにかネ… という感じのタイヤです

ではバイクにおいて『M+S』の性能はどうなんでしょうね?
・実際に 雪の中バイクが走行出来るか…? 
・多少のドロドロ路面も普通のタイヤよりは…?
・そもそもオールシーズンタイヤなのか?

カタログに何も記載が無いので真実はわかりませんが
『あらゆる路面に安心感を追求』している姿勢の表れという事だと思います

個人的に『はっ』と 感じたポイントでした
P9080193.JPG
もう一つ
『REINF』
これは強化タイヤという意味で
空気圧を高める事で、二人乗りや荷物を積んだ時の耐荷重を高められるタイヤの証です

沢山走る方!毎日走る方!PCX(~2017)オーナーの方!
こんな性能いかがですか?
posted by ナップス練馬店 at 19:43タイヤ

機能充実お財布に優しい『SPEEDPIT ZJ-3』ジェットヘルメット

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

今回紹介するヘルメットはお財布に優しい!だけど~それだけじゃ無い
SPEEDPIT  ZJ-3 
P8170148.JPG
いわゆるジェットタイプのヘルメットです
開放感があり、ヘルメットを被ったままコーヒーが飲めるのもポイントです!
(自販機の前に立ってヘルメットを被ったままでグビグビいけちゃいます)

この価格にして色々な機能を備えているんですョ!
P8170147.JPG
ダブルシールド構造
眩しい時に便利なインナーシールド(スモーク)装備
外側の専用クリアーシールドは開閉可能で UVカット
P8170142.JPG
全排気量対応 (SG規格)

万が一シールドを傷付けてしまったり破損させてしまった場合も安心!
シールドはスペア部品の設定あります(税込価格 3,300円) 

P8170145.JPG
内装は取外し可能 洗えるので清潔を保てます

アゴヒモはワンタッチ式で着脱簡単
そして、ほほ部分が広げやすいのでとてもかぶり易いです

サイズはワンサイズ となってます
ディープフリーサイズ(58~60cm未満)
P8170144.JPG
店頭在庫のカラー(色)はパールホワイトブラック


SPEEDPIT
JZ-3
フリーサイズ(58-60cm未満)
税込定価   8,360円 → 税込店頭価格 7,942
※記事内の価格は2021年9月時点での価格となります

お財布に優しいヘルメットいかがですか?

衝撃の軽さ ミツバ『バイスガード エア』バイク専用防犯ロック

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

新しい種類の防犯ロックが入荷しました

バイク専用防犯ロック
『バイスガード エアー』
VICE GUARD AIR     MITSUBA
衝撃の軽さ 「柔と剛を兼ね備えたバイク専用ポータルロック」
P8280168.JPG

サンプルを触ってみた感想ですが
『丈夫そうな…平たいちょっと固めの布?針金がフチに入っている?』

P8270163.JPG
防犯能力は
『特殊防刃繊維』『ステンレスワイヤ』
この素材の組み合わせがポイントのようで
ハサミやカッターに対して有効との事です


クルクル巻くと
P8270167.JPG
こんなにコンパクト!
ポケットに入りますし、軽いので出先にもっていくのに便利です
本当にポケットに入れるのは、もごもごするのでオススメしませんけど…

キャンプの時なんかは荷物が多いので「軽くてコンパクトは正義です」

P8270164.JPG
もっと省スペースを追求しようとしたら
携行する荷物に巻き付けるのも アリ かもしれませんネ

P8280173.JPG


バイスガードエアには種類があります
まず、コンボ という 「ベルト」と「南京錠」がセット品になったモノです
ハトメの穴にロックをして使います
基本的には「全部入りのコンボ」がおすすめです

P8280174.JPG
次に、単品のバイスガードエア 「ベルト単品」
車体に装備した 「ヘルメットロック」等を使用して使ったり
ハトメ穴のサイズに合うロックを「すでにお持ちの方」はこちらも良いかと思います


P8280170.JPG
そして、
単品とコンボに それぞれ「ベルト全長」ちがい の設定があります

ヘルメットなどのロックにオススメサイズ   350mm   ベルト重量 30g 
ホイールのロックなどにオススメサイズ    900mm ベルト重量 60g 
地球ロックにオススメサイズ         1500mm ベルト重量 90g 


軽さの参考です~
ちなみにコンボに付属する南京錠が100gくらいです


100gって言われても想像できないよ~とお困りの方!
『袋のインスタントラーメンがだいたい100gですョ』

①まず、2袋ぶんのラーメンを用意します(味はお好みで)

②一袋目の袋ラーメン は南京錠分

③もう一袋をパリッと三分割します (1/3分でおよそ30gとして)

④ベルト長に合わせて配分するとバイスガードエアの重量がわかりやすいですョ!

⑤残ったラーメンを調理して間食 (完)


お値段(税込価格)
バイスガードエア コンボ(南京錠付きのセット)
350mm   3,300円
900mm   4,400円
1500mm 5,500円

バイスガードエア (単品)
350mm   2,200円
900mm   3,300円
1500mm 4,400円

※記事内の価格は2021年9月時点での価格です

※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください

ナップス練馬店 お店へのアクセス お問い合わせフォーム TEL:03-5905-1171