バイク用『LEDフォグランプ』をDIY装着してみるのならばっ!

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

バイクにフォグランプを自分で装着してみたい!
そんな時に、何か役にたちそうで、たたないかもしれない情報です

ナップス練馬店で、とても人気のある『LEDフォグランプ』の装着についての話です
P1301042.JPG
担当がオススメするLEDフォグランプでもあります 

DELTA製
LEDフォグランプ『MOTO LED ZERO』
ハーネスキット 『MOTO LED フォグランプ用ハーネスキット(スイッチ付き)』
この組み合わせがオススメですョ!(上の画像のアイテム)

電気モノ作業となると、なんだか気が引けてしまいそうですが
安心してください車体への結線はバッテリーの端子につなぐダケ!
(そう聞くとなんだかやれそうな気がしますよね)
P1301043.JPG
どうやって配線接続するのかは、書いてある通り!

DIY電装工作シリーズとしては入門クラスに近いかもしれません
『買ってきたモノの接続』と『バッテリー端子への接続』『スイッチを車体に装着』で、配線関係はだいたい完了


本当に時間が掛かるのは…
『どうやって配線を美しくまとめるのか』
タンクや外装部品を外して、美しく処理するプロの仕上がりを目指したいところですネ~
私の車両の配線処理がどうなっているかは…言えません秘密です

P1301040.JPG
これですべて作業が完成するとは限りません

フォグランプ自体をどうやって車体に装着しましょう?
P1301045.JPG
セロー250用など車両専用品がラインナップであるならば(個人的には)専用品を買う事をオススメします
はん用のステーを使って付ける事も可能だと思いますし安価に仕上がる事でしょう
しかし、頑張った感じとか出ちゃいます

装着が完成したら光軸(配光)を調整しましょう!
ヘッドライトの配光よりも高くなってはダメですよ~


他にどんなLEDライト等が在庫あるのかというと…
P1261027.JPG
キタコ LEDシャトルビーム
800-0710010
販売価格:3,630円(税込)
消費電力 10W/消費電流 0.9A

LED化する以前のモデルからのロングセラー商品です
自分はシャトルビームをフロントフェンダーに装着してましたね!


PC180701.JPG
PC180702.JPG
KIJIMA フォグランプスイッチ
304-6254
販売価格:5,940円(税込)
インジケーターランプ付きでオンかオフかわかりやすいです


ところで…
商品パッケージの説明に
※合計26w以上のフォグランプは別途サージ対応のリレーをご使用ください
と記載があるのですが
『コイルサージ』といって、リレー内部のスイッチ構造でコイルを使用したりするのですが
特性として、スイッチオンの時にコイルに発生した電気が、オフにしたときに反対側に電気が発生するします
消費電力が大きくなると、スイッチ側の反対側に発生する電気も大きくなります
それにより、電子部品への影響も大きくなりますので、サージ対策済みのリレーが必要になります
でもサージ対策済みリレーって、売っている?
電子工作してダイオードでも装着する感じかもしれませんね~どうなんでしょう

自由な発想で組み合わせDIYをする場合はご注意ください

※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください

ナップス練馬店 お店へのアクセス お問い合わせフォーム TEL:03-5905-1171