PCX【数量限定】ディアブロスクーター

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

2022年 春のスーパーセール
3月19日から4月3日まで開催中


【数量限定】目玉商品の紹介です!

P3201241.JPG
PCX(JF28型 JF56型)にお乗りのかた
タイヤ交換ご検討中でしたら

【数量限定】
ピレリ ディアブロスクーター
  前後セットタイヤ
特価:10,780円(税込)

P3201229.JPG
もちろん値段もお買い得なのですが!
 ドライグリップ性能もなかなか評判が良いタイヤです

もちろん好みは人それぞれですが…
 デザインもイタリアンブランドのピレリらしい
『ディアブロシリーズのパターン』を採用しています

デザイン上ちょっと太く見えるかもしれません

P3201231.JPG
後ろタイヤはREINF(強化タイヤ設定)です
ヨーロッパの石畳を走るのをイメージしてみてください
タイヤから美しい街並みや景色が、見え…ないですよね(笑)

ちなみに、タイヤの構造がしっかりしているせいなのか?
骨組みが固い感じ?なので、組付け作業は『なかなか難易度高め』かもしれませんョ
お持ち帰りでDIY作業でされる方にはあまりオススメしません


交換作業はピットサービスにお任せください
ピット作業ご希望の方は、2階レジカウンターまでお問合せください
毎日、夜8時までに作業が完了する範囲で受付をしています
作業受付終了時間は混雑状況により変わりますので
ご希望の方はお早目のご来店をオススメします

春夏ウェア紹介『パワーエイジ アーリーライダース』PJ-22104

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

★新作★
春夏オートバイウェアが到着しましたョ~

その中で
『パワーエイジ PJ-22104 アーリーライダース紹介します

P3081166.JPG
アーリーライダースは、風通しの良いモデルなので
本領発揮するのは暑い季節です

P3081172.JPG
つまり、季節の変わり目では『防風インナー』などを活用して調整が必要です
防風インナーは持っていると本当に便利ですよ!
バックに入れておいて必要な時(春も秋も使います)に着る感じです

P3081167.JPG

『表地素材』はメッシュ系の素材です
よくあるメッシュ素材は、光沢があるのでスポーティーなイメージですが
マットな素材なので、カジュアル感が高いです
良い色味ですよね~(黒を選びがちですが、明るい色もオススメですよ)


『バンドカラーの裏』『前身頃の裏』など
ストライプ柄ちらりっ!
なんとも涼しげなんでしょう
P3081170.JPG
スナップボタンも雰囲気がありますよね~
P3081168.JPG
ファスナー引手に革を採用しています
P3081173.JPG
ボタンやファスナーなどの付属は、服の雰囲気を変えるパーツです
小さいパーツかもしれませんが、デザインの高さを感じますョネ~!

P3081176.JPG
各部の
『機能のあるデザイン』『機能から生まれたデザイン』
そういったの個人的に大好きです
P3081169.JPG
内側にプロテクターを装備、外からは見えない機能です

春夏ウェアは、『ソフトタイププロテクターを装備』しているモデルが多いです!
・通気の良さ
・服のシルエットを崩さない為
・着心地の良さ…など
の色々な理由があるからなんです

実物を、一度試着してみるとそれらの理由を感じる事が出来るかもしれませんョ!
(全てとはいきませんが…)


気になった時が、手に入れる時かもしれません!
ナップス練馬店のジャケットコーナーでご試着してみてくださ~い

『たためる』オフロード車のミラーといえばっ!

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

オフロードバイク乗りの方に『オフロードミラーといえばっ!どれ?』と聞くと
おそらく、いくつか候補に出てくるうちの一つがラリー690ミラーです

当店のオフロード担当も使ってますョ
P2041058.JPG
このミラーの特徴は『可倒式ミラー』
ミラーを使わないオフロードコース走行時はたためるんです

たためる秘密は、ジャバラ状のブーツの中に…
自在に動く機構が隠されてます(隠してないかもしれません)
ジャバラ状のブーツ、オフロードマシンらいデザインもチャームポイントです!


メーカー:ラフアンドロード
ブランド:ラリー
商品名:オフロードミラー RALLY690
品番:RY690R (右側)
   RY690L (左側)
販売価格:2,090円(税込)

P2041060.JPG
オフロード走行の時など内側へとたためます

P2041061.JPG
ユニバーサル機能(ボールジョイント)なので位置調整も可能です

P2041062.JPG
オフロード走行時、スタンディングの時に干渉しにくいです


P2041063.JPG
マウント位置を変える事が出来ます

逆ネジの車両や、ネジサイズが違う車両は…
ラリー690ミラーは、車体へのマウントはM10サイズの正ネジとなってます
逆ネジ車両は別途、変換ミラーアダプターをお求めいただく場合もございます

それと、
平成19年 新保安基準適合 していますので
2022年現在の現行モデルのオートバイに装着してもオッケーです!

今度、ナップス練馬店のオフロードコーナーを覗いてみてください

バイク用『LEDフォグランプ』をDIY装着してみるのならばっ!

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

バイクにフォグランプを自分で装着してみたい!
そんな時に、何か役にたちそうで、たたないかもしれない情報です

ナップス練馬店で、とても人気のある『LEDフォグランプ』の装着についての話です
P1301042.JPG
担当がオススメするLEDフォグランプでもあります 

DELTA製
LEDフォグランプ『MOTO LED ZERO』
ハーネスキット 『MOTO LED フォグランプ用ハーネスキット(スイッチ付き)』
この組み合わせがオススメですョ!(上の画像のアイテム)

電気モノ作業となると、なんだか気が引けてしまいそうですが
安心してください車体への結線はバッテリーの端子につなぐダケ!
(そう聞くとなんだかやれそうな気がしますよね)
P1301043.JPG
どうやって配線接続するのかは、書いてある通り!

DIY電装工作シリーズとしては入門クラスに近いかもしれません
『買ってきたモノの接続』と『バッテリー端子への接続』『スイッチを車体に装着』で、配線関係はだいたい完了


本当に時間が掛かるのは…
『どうやって配線を美しくまとめるのか』
タンクや外装部品を外して、美しく処理するプロの仕上がりを目指したいところですネ~
私の車両の配線処理がどうなっているかは…言えません秘密です

P1301040.JPG
これですべて作業が完成するとは限りません

フォグランプ自体をどうやって車体に装着しましょう?
P1301045.JPG
セロー250用など車両専用品がラインナップであるならば(個人的には)専用品を買う事をオススメします
はん用のステーを使って付ける事も可能だと思いますし安価に仕上がる事でしょう
しかし、頑張った感じとか出ちゃいます

装着が完成したら光軸(配光)を調整しましょう!
ヘッドライトの配光よりも高くなってはダメですよ~


他にどんなLEDライト等が在庫あるのかというと…
P1261027.JPG
キタコ LEDシャトルビーム
800-0710010
販売価格:3,630円(税込)
消費電力 10W/消費電流 0.9A

LED化する以前のモデルからのロングセラー商品です
自分はシャトルビームをフロントフェンダーに装着してましたね!


PC180701.JPG
PC180702.JPG
KIJIMA フォグランプスイッチ
304-6254
販売価格:5,940円(税込)
インジケーターランプ付きでオンかオフかわかりやすいです


ところで…
商品パッケージの説明に
※合計26w以上のフォグランプは別途サージ対応のリレーをご使用ください
と記載があるのですが
『コイルサージ』といって、リレー内部のスイッチ構造でコイルを使用したりするのですが
特性として、スイッチオンの時にコイルに発生した電気が、オフにしたときに反対側に電気が発生するします
消費電力が大きくなると、スイッチ側の反対側に発生する電気も大きくなります
それにより、電子部品への影響も大きくなりますので、サージ対策済みのリレーが必要になります
でもサージ対策済みリレーって、売っている?
電子工作してダイオードでも装着する感じかもしれませんね~どうなんでしょう

自由な発想で組み合わせDIYをする場合はご注意ください

アドベンチャーツーリングに行く為の装備!『Gアドベンチャー』

ナップス練馬店のヤマGUCCIです

ズバリ!このブーツの特徴はっ
P1261014.JPG
ガエルネ 『G-アドベンチャー』G-ADVENTURE 
販売価格:27,500円(税込)


アドベンチャーツーリングを目的に作られたブーツです

『いわゆるオフロードブーツ』に比べると…
・軽いので疲れにくい
・足首部分が動かしやすいので、普通にシフトチェンジ出来る
 (オフブーツみたいに足首が固定されるとヒザを上げてシフトチェンジします)
・割と歩き易い

こんな方にオススメ
・アドベンチャーツーリングやツーリングに行く方
・初めてブーツを使う方


『G-アドベンチャー』の詳細を掘り下げてみましょう

●オフロード系ブーツのデザインを踏襲するバックル式アジャスター
P1261023.JPG

●すね部分のプロテクター
P1261022.JPG

シフトガード
P1261018.JPG

ダボス社製のソール 
 減ったら『Jリペア』というジャペックスの修理窓口で修理が可能です
P1261019.JPG

防水なのかっ?
『防水では無い』です! 外装は本革(フルグレインレザー)です 
P1261021.JPG

個人的な話ですが… 
以前、『OFFオフロードサーキット』で『ONロードブーツ』を履いて走りました
(OFFロードブーツをレンタルしたら良かったのですが…)
結果は、想像の通りでしてONロードブーツは破損してしました
しかも、洗っても土が取れない!
当たり前かもしれませんが、バイク用のブーツは目的に合わせて使う事が大切だと痛感しました

アドベンチャーツーリングやツーリングに行こうと思っている方!
こんな装備はいかがでしょうか

P1261016.JPG

クツ選びで悩む事といえば…サイズ
ブーツとスニーカーのサイズって、同じでは無いんですよね~
そして、メーカーやモデルによって履き心地なども違いますし
結構なやみますし困りますよね

ぜひ、在庫を試着してみてください
P1261026.JPG
ブーツコーナーにイスがございますのでご利用くださ~い

※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください

ナップス練馬店 お店へのアクセス お問い合わせフォーム TEL:03-5905-1171