バイクは『移動の道具』『機械製品』とみるか!

こんにちは、ヤマGUCCIです。

私は、機械いじりが好きなので作業光景や本の記事を見ると心が踊ります!!
P1070785.JPG
良い写真です!
綺麗なエンジンですね。

P1070784.JPG
先日紹介した書籍『The Motorcycle Classics』より


実は、当初の予定ではソロソロ仕上がりの方向だったレストア企画ですが・・・
進んでません。
P1070786.JPG
さてっクイズです!
このエンジンの車種は何でしょう?
近いうちに答え発表します。
(引っ張るところじゃないなんですが。)

私が適当に組んだエンジンなんですが、基本純正部品でオーバーホールを何度かしてます。
クランクベアリング交換、シール類全部交換、電装パーツ交換、シリンダーやピストンそれなりに使って交換!
なんて感じで使い古して今に至ります。

ココから、びしっとレストアをスル予定でしたが・・・なんです。

エンジン屋さん(内燃機屋)にエンジンを組んでもらうと!!
全然違いますよ。

仲間のエンジンは正にそれなんですが、絶対にボアアップしていると思ったくらいにちがいました。
プロはヤッパリ違います。
小さいところからの積み重ねが、最終的に『抵抗が少なく』『パワーを全て後輪に伝える』事が出来る。

機械としてバイクを見てしまいがちな感じです。
四六時中妄想族です。


答えは!
P1070788.JPG
ホンダ NSR50 
・前期腰下に後期シリンダー
・ビッグリード装着の為にシリンダー加工済み
・チャージコイルはずし済み
・リブラチャンバーの加速重視フランジ付き
・オイルポンプレス(混合仕様)

耐久レース参戦専用エンジンでした!!



【NSR50パーツコーナーありますよ。】
エンジン消耗パーツから、HRCパーツ、色々あります。

※記事内の価格表記は、執筆当時の価格となります事をご了承ください

ナップス練馬店 お店へのアクセス お問い合わせフォーム TEL:03-5905-1171